お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
明治6(1873)年 7回巡拝 古い四国八十八ヶ所霊場 納経帖 7回巡拝の古い四国八十八ヶ所霊場納経帖です。 7個宝印がありますので、 7回も巡拝しているようで、各ページ朱印で真っ赤になっています。八十八ヶ寺すべてと、見たところ、高野山、 番外、 神社なども30ヶ所以上余分に回っているようです(私見)。特筆すべきは各所で配布されていたと思われる当時の和紙お札(御本尊御影)などが、袋とじになった各ページに大量に挟まれて残っていることで、稀有な遍路史料と言えるでしょう。約150年前の明治初期の珍しい四国遍路の納経帖です。 仏教資料。#厄除け、病気快癒祈願、宿願達成、お遍路、八十八か所、八十八箇所、山頭火 和紙 和綴じ本。帖サイズ 縦約26.5×横幅約19cm。 厚さ約2cm。重さ約300g。経年のヤケ、古び、シミ汚れ、 端折れ、傷みなどあります。 また、表紙に擦れ傷みもあります。写真にない経年の時代傷みなどを十分承知でお願いします。現状でのお渡しです。その点必ずご了承の上、ご購入下さい。時代的価値の十分に分かる方へお譲りしたいと思います。 ※ 写真に写っているものが現物で全てです。 全体的にヤケ・スレ・シミ・キズ等があります。全ての部位は写せません。ご不明な点は必ず入札前に質問し、納得してから入札願います(返品不可)。 ※ 細かいチェックはできません。見落としご容赦願います。現状渡しでよい方で、中古にご理解ある方のみ入札願います(NC/NR)。 ※ 長期保管品です。何か特別こだわりのある方、神経質な方、新品同様の状態の完璧品をお求めの方などには向きません。 (参考)四国八十八箇所は、四国にある空海ゆかりの88か所の仏教寺院の総称で、四国霊場の最も代表的な札所である。他に「八十八箇所」「お四国さん」「本四国」などの呼称がある。四国八十八箇所を巡礼することを四国遍路、遍路といい、他に「四国巡拝」などともいう。また、札所に参詣することを「打つ」と表現する。遍路は順番通り打たなければならないわけではなく、一度の旅で八十八箇所の全て廻ることを「通し打ち」、何回かに分けて巡ることを「区切り打ち」といい、区切り打ちのうち阿波、土佐、伊予、讃岐の4つに分けて巡礼することを特に「一国参り」という。また、順番どおり廻るのを「順打ち」、逆に廻るのを「逆打ち」という。
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 39000円
(390 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.01.14〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12498円
9359円
10764円
7410円
9139円
12168円
9750円
7644円
10140円
小松菜奈 菅田将暉 写真集 FF0921 PIEZOGLYPH
10530円
独楽兵法の妙 jl
9815円
オリジナルカタログ ハーモニック Air dog X3Dあり
40710円
灰羽連盟 脚本集1、2、3、5、6、7、8 安倍吉俊 むてけいロマンス 7冊
17850円
タロットカード 正規品 3点セット
【ポップアップ付き】 Mococo 青山剛昌作品集 【超希少】
13000円
希少本 谷川彰英著『問題解決学習の理論と方法』長岡文雄 切実性論争 社会科の初志
9360円
空の境界 20周年 奈須きのこ 武内崇 記念版 未来福音 終末録音 森井しづき
15000円
その子、発達障害ではありません IN-Childの奇跡
4400000円
伝記文学の誕生 東海大学出版 A.モミリアーノ 柳沼重剛
7799円
39000円
カートに入れる
明治6(1873)年 7回巡拝 古い四国八十八ヶ所霊場 納経帖
7回巡拝の古い四国八十八ヶ所霊場納経帖です。 7個宝印がありますので、 7回も巡拝しているようで、各ページ朱印で真っ赤になっています。八十八ヶ寺すべてと、見たところ、高野山、 番外、 神社なども30ヶ所以上余分に回っているようです(私見)。特筆すべきは各所で配布されていたと思われる当時の和紙お札(御本尊御影)などが、袋とじになった各ページに大量に挟まれて残っていることで、稀有な遍路史料と言えるでしょう。約150年前の明治初期の珍しい四国遍路の納経帖です。 仏教資料。#厄除け、病気快癒祈願、宿願達成、お遍路、八十八か所、八十八箇所、山頭火
和紙 和綴じ本。帖サイズ 縦約26.5×横幅約19cm。 厚さ約2cm。重さ約300g。経年のヤケ、古び、シミ汚れ、 端折れ、傷みなどあります。 また、表紙に擦れ傷みもあります。写真にない経年の時代傷みなどを十分承知でお願いします。現状でのお渡しです。その点必ずご了承の上、ご購入下さい。時代的価値の十分に分かる方へお譲りしたいと思います。
※ 写真に写っているものが現物で全てです。 全体的にヤケ・スレ・シミ・キズ等があります。全ての部位は写せません。ご不明な点は必ず入札前に質問し、納得してから入札願います(返品不可)。
※ 細かいチェックはできません。見落としご容赦願います。現状渡しでよい方で、中古にご理解ある方のみ入札願います(NC/NR)。
※ 長期保管品です。何か特別こだわりのある方、神経質な方、新品同様の状態の完璧品をお求めの方などには向きません。
(参考)四国八十八箇所は、四国にある空海ゆかりの88か所の仏教寺院の総称で、四国霊場の最も代表的な札所である。他に「八十八箇所」「お四国さん」「本四国」などの呼称がある。四国八十八箇所を巡礼することを四国遍路、遍路といい、他に「四国巡拝」などともいう。また、札所に参詣することを「打つ」と表現する。遍路は順番通り打たなければならないわけではなく、一度の旅で八十八箇所の全て廻ることを「通し打ち」、何回かに分けて巡ることを「区切り打ち」といい、区切り打ちのうち阿波、土佐、伊予、讃岐の4つに分けて巡礼することを特に「一国参り」という。また、順番どおり廻るのを「順打ち」、逆に廻るのを「逆打ち」という。
商品の情報