【真筆】茶掛け 語尽山雲海月情 大徳寺派 宝林寺 前大徳 福本積應 共箱タトウ箱

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■画 題■「茶掛け 語尽山雲海月情(語り尽くす山雲海月の情)」

前大徳 福本積應

■寸 法■ (約)幅 36cm× 丈 172cm・軸先寸

■略 歴■  福本積應(ふくもと せきおう)

昭和5年 京都に生まれる。

昭和34年 大徳寺派 招春寺(京都府船井郡)住職を拝命。

昭和58年 大徳寺派 宝林寺(亀岡市)兼務住職を拝命。

平成元年 宝林寺本堂・庫裏・山門を建立。

平成14年 招春寺本堂・山門を建立。

平成16年 宝林寺を後任住職に譲。再度、招春寺住職を拝命。


本紙・表装ともにたいへん良い状態です。美品です。

こちらの茶掛け 語尽山雲海月情は、大徳寺派 宝林寺 住職 前大徳
福本積應 老師の直筆一行ものでございます。

軸先:黒漆塗。 紙本:墨書。 箱書、花押があります。

共箱、タトウ箱付。


~語尽山雲海月情(語り尽くす山雲・海月の情)とはどんな意味?~

「碧巌録」の第53則に、馬祖道一が弟子の百丈懐海を指導するに、大慈大悲を発露し弟子を悟らせてやろうと、いささか乱暴のようにみえる指導をした。

なりふりかまわずに「これでもか、これでもか」とばかりその五臓六腑を傾け尽くして指導した。

雪疊重顕(せっちょうじゅうけん)がその老婆親切をみぬいて「語り尽くす山雲・海月の情」とうたったのです。

茶席の掛物としては、もっと広く解釈して「お互いに肚知り合った真の知己同士が一座に会し、山上の白雲や海上の名月にも似た清浄で風雅な思いの丈を、肚の底まで話し合うこと」

つまり「主客直心の交わり」のことです。

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>書
商品の状態: 未使用に近い

残り 1 11635円

(116 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.01.14〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから